2017年08月07日

芦屋カンツリー倶楽部へ

先日、芦屋カンツリー倶楽部へ展示させて頂いている
作品の展示替えに行ってきました。

去年1年間はミモザのランプを
今年はアガパンサスのランプを展示させてもらうことにしました。
「やさしい雨は水色の香り」という作品名です。
アガパンサスはギリシャ語でagape(愛)anthos(花)で愛の花という意味のお花です。
6月終わり頃から7月中旬頃まで、美しい青いお花です。
青と水色のお花に雨粒があたり光り輝く姿を表現した作品です。

たくさんの方々に喜んでいただければ嬉しいです。
ashiyacc_17.8.7_1.JPG

ashiyacc_17.8.7_2.JPG
posted by imasu tomoya at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師作品

2016年06月06日

芦屋カンツリー倶楽部

先日、芦屋カンツリー倶楽部へ展示させて頂いている
作品の展示替えに行ってきました。

去年1年間はルリマツリのランプを
今年はミモザのランプを展示させてもらうことにしました。
「春の風に君を想う」という作品名です。
ミモザは2月頃から3月終わり頃まで、早春を彩るお花です。
黄色いお花が春の暖かさを告げてくれる雰囲気を表現したランプです。

たくさんの方々に喜んでいただければ嬉しいです。
ashiyacc2016_1.JPG

ashiyacc2016_2.JPG
posted by imasu tomoya at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師作品

2015年05月16日

先日・・・

先日、芦屋カンツリー倶楽部へ展示させて頂いている
作品の展示替えに行ってきました。

去年1年間はフリージアのランプを
今年はルリマツリのランプを展示させてもらうことにしました。
「瑠璃色の小道をぬけて」という作品名です。
ルリマツリは7月頃から10月終わり頃まで爽やかな色合いで咲くお花です。
次々と咲き続ける花を青くキラキラと輝くガラスで表現しました。

たくさんの方々に喜んでいただければ嬉しいです。

9_1.JPG

9_2.JPG
posted by imasu tomoya at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師作品

2015年04月05日

注文の作品が完成しました!!

Na様がアトリエに来られたのは今年のはじめ・・・。
お家の玄関に鏡を置きたいとお話を頂きました。
バラのお花でサイズはW.70cm×H.60cmで少し大きめ
流れるようにバラのお花をデザインし、ピンクのお花を
印象的にして、鮮やかな葉っぱを配しました。

爽やかでいて華やかさもある美しい作品になりました。

写真は完成前のブラックをかけた後の写真です。
この後、西宮北口にある甲風画苑さんにて額装してもらって完成です。

Na様、この度はご注文頂き本当にありがとうございました。
na_mirror.JPG
posted by imasu tomoya at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師作品

2013年05月26日

バラのランプ半田途中…

早くはずしてみて見たいなぁ〜
handa_rose.jpeg
posted by imasu tomoya at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師作品

2013年03月14日

小出楢重画伯のステンドグラスパネル!!

以前、小出楢重画伯が描いたステンドグラス用の
デザイン画をパネルにするというお仕事をさせて頂いたのですが、
そのパネルが立派に額装できたとの連絡をオーナーから頂き、
大阪まで見に行ってきました。

ライトボックスの様な感じで額装されていてタッチ式で光のイメージも
調光ができ、素晴らしい仕上がりでした。
オーナーとはその場でお会いすることはできませんでしたが大満足!!
とのことでしたので、こちらもとても嬉しく思います。
これからも長くたくさんの方々に見て頂ける作品になったと思います。

narasige_gaku_1.JPG

narasige_gaku_2.JPG
posted by imasu tomoya at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師作品

2012年12月10日

作品紹介!!

12月7日に芦屋カンツリー倶楽部さんに作品を置かせて
もらう事となり、行ってまいりました。

澄み切った空気の中、芦屋のアトリエから車で15分ほど
走っただけで、こんなにも雰囲気のある場所があるのかと
思うほどの、落ち着いた雰囲気のカンツリー倶楽部です。

大きな自動ドアを入って右手にある階段を登った正面
に置かせてもらう事になりました。

とても素晴らしい場所に置いて頂きありがとうございます。

作品名 「日差しの向こう」
 力強い太陽の日差しを浴びてキレイに咲き誇る時計草の花
光り輝いて大きくのびる感じをイメージした作品です。
この倶楽部に置いて頂けてより光り輝くランプとなりました。

本当にありがとうございます。

ashiyacc_1.JPG

ashiyacc_2.JPG

ashiyacc_3.JPG
posted by imasu tomoya at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 講師作品

2012年07月24日

個展の作品紹介

今年12月12日〜18日まで小田急百貨店 新宿店 美術画廊で行われる
ステンドグラス作品展のメイン作品 ピンク色の木蓮・・・。

今年の5月に阪急岡本駅で見た木蓮のランプが完成!!
華やかな木蓮のピンクとキラキラとしたベースのガラス、ブルーの風の流れが
爽やかであり華やかです。春の雰囲気がとても感じられるランプになりました。

小田急百貨店 新宿店 美術画廊に出品しますので、お楽しみにお待ち下さい。
mokuren.jpg
posted by imasu tomoya at 16:51| Comment(4) | TrackBack(0) | 講師作品

2012年05月09日

小出楢重画伯のパネル

去年の末に依頼のお電話を頂き、打ち合わせを重ね、つい先日お渡しできた
パネルのお仕事です。

小出楢重画伯
 大正から昭和初期にかけて活躍した洋画家、晩年に集中して描かれた裸婦像は、
 西洋絵画に見られる理想化された裸婦像とは一線を画した、日本人による日本独自の
 裸婦表現を確立したものとして高く評価される。
 芦屋市立博物館の庭に、小出楢重のアトリエが復元・保存されている。
                             「ウィキペディアから」

その小出楢重画伯がステンドグラス用に描かれたデザイン画パネルです。
スゴい画伯の作品をステンドグラスでパネルにすることになりました・・・。


1)
最初に額装された本物を目にした時にある程度のイメージは
できたものの、ガラスがあるのかな〜?って思いましたが
まずはこのデザイン画をステンドグラス用に書き直してお客様に
OKを頂いてからですね。
このデザイン画を・・・じっとただじっと見つめる・・・
narasige_1.JPG

続きを読む
posted by imasu tomoya at 10:20| Comment(4) | TrackBack(0) | 講師作品